ダイスープはポケモンソード・シールド エキスパンションパスのDLC第1弾「鎧の孤島」で登場する新しい料理。 キョダイマックスできる可能性を秘めているものの今は普通のダイマックスしかできないポケモンにダイスープを飲ませると、キョダイマックスできるようになる。 また、すでにキョダイマックスできるポケモンに飲ませると、キョダイマックスではなく普通のダイマックスができるようになる。 【ダイスープの作り方】 鎧の孤島のシナリオを進めると、マスター道場のキッチンにいる門下生 スープ係 がダイスープを作ってくれるようになる。 ただし、ダイスープ1食につき材料となる「ダイキノコ」を3個渡す必要がある。 ダイキノコはシナリオで3個入手できる。 また、ヨロイ島でマックスレイドバトルを行うと、ダイマックス粒子が散らばってヨロイ島の森や洞窟に生えてくることがある およそ3回に1本程度の確率で生える。 ダイキノコが生える可能性があるのは、、、の4エリア。 【ウーラオスのキョダイマックス】 鎧の孤島のシナリオで入手できるダクマの進化形ウーラオスもキョダイマックスの可能性を秘めている。 しかしウーラオスはダイスープの味が苦手なため、ウーラオス向けに味をまろやかにする食材「ダイミツ」を混ぜる必要がある。 ダイミツはシナリオ中にのビークインとのマックスレイドバトル後に入手できる。
次のつわものポケモン 石像のような姿で 忘れ去られるほどのあいだ 眠りについていたポケモン。 ザシアン・ザマゼンタの入手方法 ザシアン・ザマゼンタはエンディング後に入手 伝説のポケモンのザシアン(ソード版)・ザマゼンタ(シールド版)はエンディング後のシナリオを進めて行くと捕獲しないとシナリオが進まない場面あり、そのバトルで捕獲して入手する。 何度も倒すことで経験値稼ぎになる 捕獲するバトルで捕獲に失敗して倒してしまった場合、すぐに再戦が可能。 シナリオが進むことはない。 捕獲するまで何度でも戦えるので、ちょっとした裏技として、このバトルで経験値稼ぎをすることもできる。 クリア後のザシアン・ザマゼンタのシナリオ まどろみの森の最奥へ向かう エンディング後、まどろみの森の最奥でホップとバトル。 ブラッシータウンのポケモン研究所 ポケモン研究所でソニアと会話。 ナックルシティのエネルギープラントへ ナックルスタジアムのエレベータで地下に降りてエネルギープラントへ。 厳選する場合はここでセーブしておく。 まどろみの森 ホップが、剣版ではザマゼンタ、盾版ではザシアンを捕まえるイベント戦を見る。 ホップとバトル。 2回目のエンディング。
次の5倍をその相手に与える。 第8世代からは、音系の技。 この技は『ダイウォール』の効果も受けない。 天気が『ひざしがつよい』の時は1ターンためずに攻撃でき、『あめ』『あられ』『すなあらし』の時は威力が半分になる。 地中にいる間は『じしん』『マグニチュード』以外の技を受けない。 急所に当たった場合は軽減されない。 交代しても効果は続く。 急所に当たった場合は軽減されない。 交代しても効果は続く。 交代しても効果は続く。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 連続で使うと失敗しやすくなる。 『やけど』による『こうげき』の半減の影響を受けない。 自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。 使用したターンの間、味方の技の威力を1. 5倍にする。 必ず後攻になる 優先度:-4。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 分身は状態異常にならない。 ただし、音系の技などはそのまま受ける。 威力は20〜200 レコ. そのターンに『ひんし』状態になる攻撃を受けてもHPが1残る。 連続で使うと失敗しやすくなる。 自分の持っている技のうち1つをランダムで使う。 PPが減少するのはこの技のみ。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 通常攻撃。 この技は『ダイウォール』の効果も受けない。 『まもる』などで技が防がれた場合も、自分のHPは減る。
次の