街で人が消えている!? 駆け付けたキラメイジャーが目撃したのは、顔がカメラのデジタルカメラ邪面。 写真を撮られた人々は、その場で姿が消失してしまうようだ。 見た目とは裏腹に凶悪な作戦を展開する邪面師に立ち向かうキラメイジャー。 だが、これまた見た目とは裏腹に狡猾な戦いに、ガルザの援護射撃も加わり大苦戦。 瀬奈と時雨は撮影を許して消失、小夜はガルザの強撃をモロに食らってしまう!! 小夜のもとに駆け付け、抱き起す充瑠と為朝。 無事目を覚ました小夜だったが、二人を見つめてこう言った。 「おにいちゃんたち、だれ?」 ひょっとしたらキラメイジャー結成以来の大ピンチ…なのかもしれない。 監督 渡辺勝也 脚本 下 亜友美 まずは最初に、報道にありましたようにキラメイレッド/熱田充瑠を演じる小宮君の 新型コロナウイルス感染が明らかになりました。 下にスクロールしていただくと、塚田による皆様に対してのメッセージが掲載されて おりまして、同時にこれは私を含めた全スタッフ・キャストの想いでもあります。 塚田の文章にもありますが、私も自分の言葉で1つだけ申し上げたいのが、皆様からの温かい応援のメッセージに対する感謝です。 皆様からの激励の声、しっかりと我々に届いています。 そして何より、ウイルスと懸命に戦っている小宮君の力になっていると思います。 撮影の日々が戻って参りましたら、皆様の声を胸にキラメンタルを奮い立たせ、皆様に笑って楽しんでもらえる作品を作ることで、感謝の気持ちをお戻しできればと思っています。 本当に、ありがとうございます。 さて、そんな中、今週からは『魔進戦隊キラメイジャー』改め『為朝戦隊タメスキジャー』が放送となります。 為朝とショベローの出会いから物語はスタートします。 …… ………… 為朝の作戦が上手くいっていなかったら、ジョイスティック邪面は倒せど、こんな未来が現実になっていたかもしれません。 いやはやしかし…5話『ショベローまかりとおる!』の為朝、とってもカッコよかったですね。 3枚目描写が先行しがちだった為朝の本来の姿が見られました。 作戦立案から、その根回し、そして実行まで、全く無駄のないスムーズな展開をデザインしてしまうあたり、「こやつスーパー優秀な男だな」と改めて感じるエピソードでした。 そんな正統派リーダー体質の為朝がイエローに控えるキラメイジャー、末恐ろしい…。 でも、最もスーパーなのは、充瑠と為朝の関係、為朝とショベローの関係、新しい魔進たち…描くべきことが山ほどあったこのエピソードを、いとも簡単に料理してしまう渡辺勝也監督なのかもしれませんね。 全てのシーンが為朝の魅力に繋がるように、そしてラストシーンの為朝の笑顔に繋がるように緻密に演出されておりました。 その職人芸、お見事と言うほかございません。 そんな渡辺監督劇場、今週もたっぷり堪能することができます。 充瑠、瀬奈、時雨、マブシーナ、為朝ときまして…いよいよ! 満を持して小夜が描かれます。 予告をご覧になった方は、小夜が5才になっちゃった!?というコメディ要素が印象に残っているかもしれませんが、小夜のキラメンタルの源泉やアイデンティティが明らかになる割とアツいエピソードです。 そう、気づいたときには、私たちはいつの間にか渡辺ワールドに引き込まれているのです。 ただ、それがとても心地よい…。 小夜を演じる工藤美桜ちゃんは、『仮面ライダーゴースト』以来の渡辺演出を存分に楽しんでいた模様で、5才のお芝居もノリノリで演じていました。 また、小夜の合気道の師匠役にはスーパー戦隊シリーズのレジェンドの1人、 『恐竜戦隊ジュウレンジャー』のマンモスレンジャー/ゴウシこと右門青寿さん をスペシャルゲストとしてお迎えしました! 渡辺監督が監督デビューを果たしたのが何を隠そう、ジュウレンジャー。 盟友の再会もまた、本エピソードのエモいポイントでございます。 スーパー戦隊ファンの方にとっては必見の、 小夜ファンの方にとっては早くも永久保存版のエピソードになること間違いなし! 第6話「ツレが5才になりまちて」、どうぞお楽しみくださいませ。 報道にあった通り、キラメイレッド/充瑠役の小宮璃央くんが新型コロナウイルス感染のため、先月31日、入院しました。 それに伴い今、番組は撮影を休止し、一部の共演者と番組スタッフは保健所の指導の下、自宅待機と健康観測中です。 体調異変を起こしている人は、今のところおりません。 ほんの少し前までは対岸の火事のように思われた災いは、今や世界中の誰にとっても他人事ではありません。 自分の問題です。 平時ではないという切り替えと覚悟で、適切な対応を心掛け、先の見えない困難を皆で乗り越えるしかありません。 そんな中、嬉しかったのは、皆さんからいただいた沢山の温かい励まし、応援のメッセージです。 本当に力になります。 ありがとうございます。 僕らの主題歌はこう歌っています。 キラキラ輝くために 僕らはめぐり逢ったと思うから 傷つき 磨き上げる 魔進戦隊キラメイジャー 現在、小宮くんの症状は回復に向かっていると聞いて、少しホッとしています。 スタッフ・キャスト一同、今は自分と周囲を守りながら、小宮くんの復帰を待っています。 そして、そのあとは、傷ついた経験を糧にして、作品を磨き上げたいと思います。 有事だからこそ、エンタメが皆の癒しとなり、活力を生む、そう信じています。 キラメイジャーというチームが巡り会えたのは、キラキラ輝くため、 番組を観てくださる皆さんにキラキラを届け、皆さんと一緒に輝くためですから。 5月中頃までの放送分は収録済みで、仕上げ中です。 面白いものが出来ている手応えがあります。 引き続きオンエアをお楽しみいただければと思います。 今後のことは随時お知らせいたします。
次のContents• キラメイジャーエンディングの撮影場所はどこ? キラメイジャーのエンディングが撮影された場所は、ズバリ アニヴェルセル大宮 です! 埼玉県さいたま市にある結婚式場ですね。 キラメイジャーのエンディングはこのアニヴェルセル大宮内の「フランス館」にて撮影されたようです。 この画像にある階段は、キラメイジャーエンディング映像の中に出てくる庭の階段と一致します。 室内の画像ですと、左下の暖炉はキラメイイエローが踊っている時に出てきますね。 上部の黒の手摺もカメラがぐるっと回転する時に写っています。 また、アニヴェルセル大宮は「アニヴェルセル株式会社」が運営している結婚式場で、アニヴェルセルという名称の結婚式場を13店舗展開しており、他の店舗もロケ地として使用されたこともあるようです! Brava!! Brava!! Brava!! 中にも入れます😊 — ナオ。 NAOxCHOCO 今後もどこかのアニヴェルセルがロケ地となることもあるでしょうね🎶 それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!!.
次のこんにちは、当サイト管理人の「イガイガ」です。 今回の記事は3月から放送が開始した、スーパー戦隊作品 『魔進戦隊キラメイジャー』のエンディング曲についてです。 このエンディング曲は前作の『騎士竜戦隊リュウソウジャー』と同じく、ダンスが特徴的な楽曲ですね。 しかし! このエンディング曲がカッコ悪いのでは? 振り付けがダサい! といった声があります。 なぜこの様に言われているのか疑問に思ったので調べてみました! そんなエンディング曲の振付師が誰なのかも、気になったので調べてみました。 キラメイジャーエンディング曲のダンスがダサいしカッコ悪い? 「ダンス苦手なんです…」って工藤美桜ちゃん言ってたけど、実際マジであんまりキレがなかったような…w そしてどの作品でも言えるが、クールキャラのダンスの破壊力は凄い — 針鼠兎 828675a キラメイジャーのエンディング曲 『キラフル ミラクル キラメイジャー』の振り付けが 「ダサい」 、 「カッコ悪い」 という意見がネット上で言われています。 まずはキラメイジャーのエンディングダンスがどんなものか、実際に確認してみてください! う~ん、どうなんでしょうか? 僕自身はそんなにカッコ悪くはないと思いますが…。 果たしてネットで言われている、エンディングダンスがカッコ悪いという声はどのくらいあるのでしょうか? 実際に調べてみました。 キラメイジャーのエンディングが絶妙にダサい、振り付けの間隔が長いからか。 ダサいのはダンスがパラパラだから パラパラというダンスを知っていますか? このダンスは90年後半~2000年代序盤で流行したダンスです。 こんな感じのダンスですね。 この踊りがもし、 視聴者の記憶に残りやすくするためのマーケティングだとしたらどうでしょうか? 確かにこのダンスがダサいのは、 初めて見た人にも印象に残りやすいものにしているのかなと思いました。 ランドメイジ初合体の際 「えーーーー!!」 「すごい……かっこいい……」 と、うっとり。 キラメイジャーED曲の振付師「幸」は誰? キラメイジャーのエンディングダンスの振付師は 『幸(みゆき)』さんといいます。 幸さんは以前は 『西島未智(にしじま・みち)』という名前で芸能活動をしていました。 彼女のプロフィールから紹介しますね! プロフィール 本名:西嶋 美幸(にしじま・みゆき) 生年月日:1985年3月28日 出身地:東京都 血液型:A型 靴のサイズ:24. 5cm 趣味:三味線 特技:クラシックバレエ、着物の着付け、タイ古式マッサージ 所属:株式会社ft. u(エフティー・ユー)代表 特技のクラシックバレエは4歳の頃からやっていて、それが彼女の振付師のバックボーンになっているんですね! クラシックバレエの影響で彼女はダンサーとしての道を歩んでいました。 高校時代はダンス部の部長もやっていたそうです! そして芸能界に入ったきっかけは女優としてのデビュー。 アイドルの振付経験から、 「フフゥー!」の合いの手がある曲は絶対にライブでも盛り上がるし、 踊ってるお子様に親御さんが盛り上げてる情景を思いながら作りました。 確かに、観ていて僕の幼稚園に通う息子たちもノリノリで踊っています(笑) 今度合いの手で 「フフゥー!」を言いたいと思いますww 経歴 幸さんは以前はグラビア活動や舞台でのお芝居に励むなどしていました。 ビックリなのが2006年には『レッスルエキスポ2006』という総合格闘技の試合に出場しています。 とてもアクティブでいろいろな物事に挑戦できる方なんですね! さすが元スーパー戦隊、カッコいいです! その後、自身が代表を努める芸能事務所 「 ft. u(エフティー・ユー)」 という会社を設立したのでした。 この芸能事務所でダンサーや振り付け師の養成を行っているようです。 幸せと感じる瞬間や笑いの絶えない毎日です。 533 「初体験」 2002年 フジテレビ系列 他 — 再放送してほしいドラマsince1970 7dcnd2Ktz6WJXFe 幸さんのテレビドラマ初出演作品ですね。 この時はまだ「幸」さんではなく、「西島未智」さんですが。 爆竜戦隊アバレンジャー:今中笑里 役(2003) 爆竜戦隊アバレンジャー — スーパー戦隊は最強 uopdp9o 幸さんの出世作「爆竜戦隊アバレンジャー」ですね。 アバレンジャー出演がきっかけで、この後のスーパー戦隊作品にもチョコチョコ出演しています。 山田広野のサバイバルビーチ:アマンダ 役(2006年) 映画「まんが島」を観る。 貧乏な漫画家達の、そのとりつかれたような創作欲求が、カオスで太古のエネルギーの充満する南国の孤島のような精神的場を得て炸裂する。 ハンドメイド感あるインディーズならではの作品で面白く観た。 全く関係ないけど山田広野監督の「サバイバル・ビーチ」を思いだした。 — Boop&Nipper h07kei 幸さんの映画初主演作品です。 しかしこの時は結婚しているという事で、 今中笑里ではなく三条笑里という名前になっています。 振付師の幸さんは元スーパー戦隊のメンバーという事で、視聴者が楽しみやすいダンスに仕上げてくれているのですね! 一見ダサい様なダンスですが、きっと最終回でサヨナラする時は寂しくなりますね(笑) それでは今回の記事は以上となります。
次の