7月3日(金)茨城県のコロナ対策ステージが2に引き上げられました。 引き続き、感染予防に注意しましょう。 太田教会の礼拝は、6月8日(第1主日)から再開しています。 マスク着用など、コロナ対策に留意のうえ、ご参加ください。 お待ちしています。 (2020. (2020. 野口良哉兄からは早々に説教原稿を送付いただいておりました。 感謝いたします。 (2020. 説教原稿を準備して下さった稲野辺桂一兄に感謝いたします。 (2020. ヴォス兄より家庭礼拝に役立てることを意識した説教レジュメを提供いただきました。 感謝して掲載させていただきます。 (2020. 礼拝原稿の準備をして下さった藤山先生に感謝いたします。 (2020. 細川知正兄のご協力により、説教原稿も掲載できました。 感謝いたします。 細川兄の説教は、『』をご覧ください。 (2020. 櫛田兄の説教は、「聖書のお話し」の中をご覧ください。 (2020. 18掲載) ・日立教会より礼拝のライブ配信の案内がありました。 (2020. 12掲載) ・2020年4月12日(日)イースター 礼拝及び召天者記念会を行います。 ただし、プログラム内容を減らし、短時間で終了する形とします。 (2020. 11掲載) ・2020年4月5日(日)は礼拝を行いました。 今後、茨城県内における不要不急の外出自粛の要請が出た場合は、礼拝を中止します。 (2020. 6掲載) 「もしできればと言うのか。 信ずる者には、どんな事でもできる。 」(マルコによる福音書9章23節)• 聖書のお話し• 常陸太田キリストの教会では2005年10月10日に、80周年を記念した行事を行いました。 太田教会の礼拝は、6月8日(第1主日)から再開しています。 マスク着用など、コロナ対策に留意のうえ、ご参加ください。 お待ちしています。 (2020. 21) 茨城県のコロナ対策ステージが6月8日からStage1に緩和する発表が出されました。 これを受けて、 6月7日より太田教会の礼拝を再開します。 ただし、首都圏における新たな感染者が増加している状況もあるため、出席に際しては、マスク着用、三密防止等、感染防止策にご協力願います。 (2020. 5) 茨城県のコロナ対策ステージは、6月8日からStage1に緩和される見込みです。 予定どおり緩和されることになった場合、太田教会の礼拝は、6月7日(日)再開いたします。 それに先立ち、5月31日(日)は外出に支障のない方で集まりたいと考えています。 コロナ対策をしたうえで、無理のない範囲でご参加ください。 (2020. 31) 茨城県は、5月22日、感染状況等を判断し5月25日(月)からStage2に緩和すると発表しました。 すべての方の外出自粛が解除されるStage1までもう少しです。 (2020. 現在、茨城県はStage3の対応が求められています。 その後については、決定次第、お知らせいたします。 (2020. (2020. 5持ち回り役員会にて決定) 〒313-0064 茨城県常陸太田市寿町560 電話 0294-72-2157 教会:土曜日午前中&日曜日 当教会は、聖書に基づく正統派教会であり、モルモン教・エホバの証人・統一教会等とは一切関わりがありません。
次の茨城県で新型コロナウイルス感染者が発生 関係通知 このことについて,厚生労働省から発出された通知等を以下に掲載しますので,予防対策・対応にご留意願います。 都会・地方問わず、日本全国で新型コロナウイルス感染者が急増していますので、自分だけでなく家族や友人のためにも感染症対策を念入りに行いたいですね。 「茨城県、常陸太田市で新型コロナウイルス感染者」に対する世間の反応 「茨城県だけ正式に発表されるの遅くないですか…1名は東京からの帰省者だそうです。 連休もひたち海浜公園は休園 ひたちなか市のひたち海浜公園は今の時期ネモフィラが人気、昨年は約58万人の人出がありましたが、今年は休園となっています。 新たに感染された7人の方は 関連記事: 茨城県内感染者の居住地エリア 4月5日時点での感染者の分布を示す図です。 濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を行っております。 常陸太田市で帰省した娘と父がコロナウイルス感染で茨城県64人に その後再び体調不良を訴えるなどし会社を休んだりして、のちに新型コロナウイルスの陽性反応となってしまいました。 「令和2年3月4日版」以後は、陽性となった者の濃厚接触者に対する検査も含めた検査実施人数を都道府県に照会し、回答を得たものを公表しています。 茨城県のこれまでのコロナウイルス感染状況 茨城県のこれまでの感染状況と感染者情報の一部をお知らせします。 そのため茨城県民は心配しつつも、どこか他人事のようにとらえてしまっていたのかもしれないですし、私のお話にもそういう妙な安心感が雰囲気として出てしまっていたであろうことを考えると大いに反省するべきことになります。 古河市男性2名 古河市の40代男性が2名の感染が判明。 4月7日時点の感染者数は71人 茨城県内の感染者数は71人に増えました。 水戸市の感染拡大の報道はありません。 【茨城新聞】《新型コロナ》茨城県内204床、重症度で分担 那珂市のコロナ感染者 日立市これまでの新型コロナ関連者 日立市内では、これまで1人の患者さんが発生しています。 迅速な対応を重視したため、地元への説明はこれからになるという。 8日に親族が都内から帰省し、現在も滞在。 新型コロナウイルスの患者急増で心配される病床不足に備えようと、日本財団(東京、笹川陽平会長)が、都内とつくば市に軽症者向けの一時滞在施設をつくると明らかにした。 病院の役割分担では、人工呼吸器や人工心肺装置がある病院で主に重症患者を受け入れる。 明利酒類は、現在受注から出荷まで1〜2週間かかるとのことです。 ただし、7日になって、県立高校は、休校となることとなりました。 新型コロナウイルス感染症患者の県内の発生状況(報道発表資料)/茨城県 この人たちが医療にしっかりアクセスできるようにする必要がある」と指摘する。 PCR検査人数、退院者数、コールセンターの受付回数などのデータはが毎日更新しているページからデータを取得しています;• 【過去記事】 茨城県における新型コロナウイルスの状況について 新型コロナに関して茨城県内でのアイテム不足状況 このほかに女性用の生理用品も一時期不足気味になりました。 マスクなどの品薄に拍車がかかる懸念 茨城県は新型コロナウイルスの感染者が発生していませんでしたが、そんな中でも特定の商品の品薄状態は発生していました。 茨城県内のこれまでの感染者の例 茨城県内のこれまでの感染例と、同じエリアで感染が増加したかどうかです。 オンラインアクセスリンク• 新型コロナウイルスに関しての過去のわたしのお話 茨城県での新型コロナウイルスに関しては私が今までに当ブログで何度かお話してきましたが、茨城県で感染者が発生した事実をうけたうえで見てみると、やはりどこか他人事で「緊張感が足りなかった」ということがとても申し訳なく思います。 しかし、一部のパチンコ店は営業を継続しています。 日本語ローカライゼーション: 協力できる有志がいれば、お気軽にご連絡ください。
次の【新型コロナ】自分が感染したかも!? 熱や咳がある場合 ほとんどの場合、風邪の様な症状がある時は風邪かインフルエンザの事が大半らしいのですが、やはり心配ですよね。 「何か風邪じゃなくてコロナかも…」と心配になったら「帰国者・接触者相談センター」へ問い合わせですが、そのタイミングの目安があります。 厚生労働省が相談・受診の目安を出しています。 ・ 風邪の症状や37. 5度以上の発熱が2日程度続く場合 ・ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合 引用元: この様な症状が出ている場合は問い合わせをした方が良いですね。 また、上記症状が出ていないが風邪やインフルエンザの心配がある場合は、かかりつけ医等への相談で良いそうです。 ただし今後どうなるかはまだ分かりません。 まず、風邪の症状や発熱、だるさ、息苦しさなどの症状があっても、現時点ではインフルエンザ等の新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況です。 風邪やインフルエンザ等の心配がある場合には、これまでと同様、かかりつけ医等にご相談ください。 一方で、「帰国者・接触者相談センター」でご案内する「帰国者・接触者外来」には、新型コロナウイルス感染症が疑われる方が受診されますので、感染への不安から、適切な相談をせずに、これらの外来を設置している医療機関を受診することは、皆さんがコロナウイルス感染症でなかった場合に、かえって感染するリスクを招くことになります。 引用元: なお帰国者・接触者相談センターはすべての都道府県にあり、24時間対応との事。 【新型コロナ】自分が感染した!? そうなる前にしておく事 実際に感染してしまったら入院となってしまいますので、色々と生活面で不具合が出てくると思います。 元気で余裕のある内に、以下の事は確認・対応しておいた方が良いですね。 自分が入院した時に必要なものを確認・準備する これは一般的な入院時に必要なものと同じです。 現金や保険証、着替え、細々とした生活・衛生用品などですね。 ただ新型コロナで入院となると、いらないものがあったり別の必要なものも出てくると思います。 また、どこに連絡しておくべきか、各支払いなどが滞らない様にしておくなど、しばらく外出できない状態でも退院後に元の生活にスムーズに戻れるよう、考えておく事をおすすめします。 自分が入院した場合家族はどうなるか お子さんがいる場合はどうするか、介護の必要な家族がいたらどうするか、頼れる先はあるのか等、今の内に確認しておいた方が良いですね。 ペットはどうなるか ペットも家族ではありますが、実際の所緊急時にはペットの扱いは人間とは違う部分が出てきますので、自分がいなくても世話は出来るのか、出来ないなら親戚や知人に預けられるのかなどを確認しておきましょう。 茨城県の帰国者・接触者相談センター 一応公式のリンクは下記のものです。 分かり辛いので下に抜粋しました。 県庁内にある相談窓口は24時間対応ですが、 保健所の方は平日のみで9時~17時までとなっているので注意しましょう。 茨城県庁内:受付時間 24時間対応 (土日・祝祭日を含む) 専用電話 直通番号 029-301-3200 / FAX番号 029-301-6341 県内保健所:受付時間 平日 9時00分~17時00分 保健所名 連絡先 管内市町村 水戸保健所 029-241-0100 水戸市,笠間市,小美玉市,茨城町,大洗町,城里町 ひたちなか保健所 029-265-5515 常陸太田市,ひたちなか市,常陸大宮市,那珂市,東海村,大子町 日立保健所 0294-22-4188 日立市,高萩市,北茨城市 潮来保健所 0299-66-2114 鹿嶋市,潮来市,神栖市,行方市,鉾田市 竜ケ崎保健所 0297-62-2161 龍ケ崎市,取手市,牛久市,守谷市,稲敷市,美浦村,阿見町, 河内町,利根町 土浦保健所 029-821-5342 土浦市,石岡市,かすみがうら市 つくば保健所 029-851-9287 常総市,つくば市,つくばみらい市 筑西保健所 0296-24-3911 結城市,下妻市,筑西市,桜川市,八千代町 古河保健所 0280-32-3021 古河市,坂東市,五霞町,境町 茨城県の帰国者・接触者相談センター情報について ちょっとした感想 というか愚痴? みたいなものですが、茨城県の帰国者・接触者相談センターの情報ってなんだか分かりにくいです。 帰国者・接触者相談センターの情報が知りたかったのに、厚生労働省のページからいざ茨城の該当ページに飛ぶと、• 県内の発生状況や県民へのメッセージ 新型コロナを防ぐには、症状のある方は同センターへ相談、一般的なお問い合わせ• 各外部リンク• 相談する目安• コロナに関する一般な相談窓口 県庁内と保健所の情報• 各相談窓口の電話相談件数• 帰国者・接触者相談センターの情報 相談の目安の後に連絡先情報• その他の情報が延々まだ続く・・・ という並びで記載されてます。 リンク貼りまくりの長ーーいページの丁度真ん中らへんに、欲しい 帰国者・接触者相談センターの情報がありました。 しかも一般的な相談窓口と結局連絡先が重複しているという。 なんでこんなに見辛いんでしょう…。 千葉県のものと比べると差が分かります。 外部リンク こういうの含め、県の対応をもっとしっかりやって欲しいです。 【新型コロナ】自分が感染したかも!? という場合の対応まとめ 相談するタイミングの目安、 特に茨城の 相談センターの連絡先、今の内に確認しておく事をまとめてみました。 日々感染者数が増加していますので、もうこれは誰もが感染するという前提で動いて事前準備をした方が良いのかもしれません。 一日も早い事態の鎮静化を願います。
次の