クリックできるもくじ• ダイワスーパー飛騨高山本店の場所や営業時間など。 混んでる?注文の仕方は? 店舗名 ダイワスーパー飛騨高山本店 住所 岐阜県高山市本町3丁目59番地 電話 0577-57-5455 営業時間 11:00〜18:00 定休日 不定休 Instagram 宮川朝市のやっている通りの反対側(宮川を超えます)の地区にあります。 高山の古い町並みからも近いです。 橋を渡りますが、「手長像」「足長像」があって結構インパクトがあります。 橋を渡りきったところに鍛冶橋という交差点がありますが、そこを右折したところにあります。 スタイリッシュな外観でぱっと見、美容室かと思い、通り過ぎそうになったところ、• 生いちごソフト(sold out)• 生チェリーソフト(sold out)• 生桃ソフト• 生マンゴーソフト• 生メロンソフト ハニーグロウパインソフト(1280円) モコモコの飛騨牛乳のソフトクリームの下にはハニーグロウがぎっしり! ハニーグロウは奥殿陣屋で生パイン氷、デザーラでハニーグロウのフルーツサンドを食べましたが、めっちゃ甘かったので、期待をしてハニーグロウのソフトを食べたら・・・! やっぱりめちゃめちゃ甘い! 薄くスライスしたハニーグロウが周りに入ってて、中心にはゴロゴロ切ったハニーグロウ! ソフトクリームがハニーグロウの隙間に入り込み、コクのある のソフトで、甘さ控えめで、後味すっきりした味わいです。 ハニーグロウの甘さをじっくり味わえました。 最後ソフトクリームが溶けたらハニーグロウに絡んだところも美味しい! ブリスビルズとコラボしたフルーツティーが映える! フルーツティーはティーベースとソーダベースの2種類。 ストロベリーソーダとレモンソーダの2種類を購入 ストロベリーソーダは甘めで、ダイワスーパーのフローズンフルーツがたっぷり入っていました。 フルーツはレモン、いちご、パイン、オレンジ、キウイ、りんごなどなどゴロゴロ入っていました。 氷は1個。 氷が少ない分、溶けても味が薄まらないのも嬉しいですね。 レモンソーダはすっきりした後味で、適度な酸味もあるのが爽やかで美味しいですね。 決して甘すぎなくフルーツの味を味わえる美味しい一品。 1個1個大きめのカットフルーツが入っていましたよ。 話題の生フルーツかき氷もあります。 店内には大きなメニュー表があるのですが、価格が乗ってないのはフルーツの価格は季節によって変わるから。 インパクト大の生フルーツかき氷の存在感は抜群ですね。 私たちが行った時にちょうど桃かき氷を注文されていた方がいて、飛騨桃3個使用したのですって。 めちゃ美味しそうでした。 で食べたハニーグロウの生パインかき氷。 同じくひとりじめスイカかき氷。 で食べた生メロンかき氷。 岡崎のお店ではかき氷に練乳はお店の方に行って、かけてもらう(ストップて言う)スタイルでしたが、飛騨高山本店は自分で好きなだけかけるスタイルでした。
次のクリックできるもくじ• 8時30分にはすでに到着していました。 開店が10時ですので、1時間半前に・・・(には3時間前に到着していました(笑))。 どんだけ用心深いのかと我ながら思うほど。 お客さんがどのように増えていったか時系列で書いてみました。 日曜日の場合は、フルーツサンド販売の1時間20分前に到着すると、駐車場には安心して止められそうです。 もし、電車でお越しの際には1時間前に到着すると無難かと思います。 開店前30分ですと、駐車は難しいと思われます。 電車でお越しになることをおすすめします。 最寄駅の名鉄 宇頭駅から徒歩30秒ほど。 ですので、電車で来ても全然問題ありません。 車でお越しの方は、で調べると、近くに駐車場があるかもしれません。 それを贅沢に惜しみもなく、フルーツサンドに使用しています。 遠目からで申し訳ございません。 黄金色に輝く太陽のたまごの断面。 買ってみたかったけど、懐と相談・・・断念しました。 店長曰く、日本一高いフルーツサンドだとのこと!懐に余裕のある方、是非トライされてみてください。 そして、感想を教えてください! フルーツサンドのラインナップは? 2019年4月にお邪魔したときの商品ラインナップは、合計で19アイテム(たまごサンド込み)とのこと。 ショーケースに並んでいるフルーツサンドは圧巻です。 また別のアングルから・・・ いちごも福岡産のあまおう、やよいひめなど、いちごだけでものように複数種類をラインナップ! 「奇跡のバナナ(880円)」など、珍しい果物を使ったフルーツサンド。 どれも美味しいそうで、どれを買うか本当に迷ってしまいます。 今回はこちらの4種類(あまおう・バナナ・イチジク・パイン)を購入! イチジク(420円) 愛知県はいちじく の産地!がたっぷり!プチプチした食感が美味しいですね。 半分に切っても中までたっぷりイチジクが入っているので、シェアしても喧嘩になりませんね!笑 パイナップルサンド(450円) 肉厚なパインがぎゅっと詰まっています。 半分に切ると・・・隙間がないくらいのパイナップル!食パンと生クリームが所狭しと、パインの存在感抜群です。 果汁たっぷりのパイナップルは甘さと酸味が程よいバランス。 あまおう(620円) 粒の大きい、あまおう。 袋を開けるとあま〜い香りのするいちご。 断面が可愛いですね。 絶対混むってわかっていましたが、下の子供たちを預けてから行ったので名古屋を8時半にしか出ることができず、お店に到着したのは9時55分。 駐車場は満車。 ぱっと見50人以上は並んでいる様子。 とりあえず、止められないのでコインパーキングを探しに車を走らすもコインパーキングはなく(お店のすぐそばのコインパーキングは満車)、10時15分にお店に戻るってくるとお店のスタッフさんが駐車場にいてくれたので道路で待たせてもらうことに。 先に長女に店内に入らせ、待つこと10分、車が空いたので駐車し、私も中に入ります。 娘の場所に行き、待ちます。 レジの横から青果コーナー、精肉コーナーを通り一番奥にフルーツサンドが置いてあります。 フルーツサンドに到達するまでに時間がかかりそうだったので、青果コーナーのポップで楽しみながら待ちました。 「でぇ〜こん」。 これこれ、のInstagramで見て、欲しいって思ってたやつ!「 」お店の方も今年初めて見たって!試食をさせてくれたので買ってきました! サニードルチェの詳しいレポは別記事で書きますね。 皮ごと種なしでマスカットのような爽やかな香り、突き抜けるような甘さが特徴的です!結論、めっちゃ甘いです! イチジクはまさかの290円!便秘解消に一役買ってくれる果物なので購入。 フルーツサンドの売り場が見えてきました、が!残っているのは「パインサンド(320円)」のみ!この時10時35分!でもとりあえず1種類でもゲットできたので良かった! 私の段階で残り10個くらいでした。 開店までに並んでいないと欲しいフルーツサンドは手に入らない感じですね。 どれも魅力的!全部コンプリートしたいわ。 1人5個までの制限がありますが、レジに並んでまた列に並べば2回目も買うことができるようです。 ダイワスーパーのInstagramに最新版が載るので、お店に行く前にはそちらをチェックしてみてくださいね。 私もちょくちょく見ています。 バターやマーガリンは使ってないそうですが、はちみつは使用しているそうです。 すっきりした味の生クリームなのでパインの甘さがダイレクトに感じることができるフルーツサンド。 フルーツが主役のフルーツサンドですね。 パンよりもパインの厚さ! 思わずメジャーで計っちゃった!だってパインのこの厚さ見てください!2cm以上の厚みのあるパインは一口かじるとびっくりするくらいの果汁。 甘さがハンパないです! パンの後ろの方は刻んだパインが入っているので、満足度が高い!このうまさは行列ができるのがわかる!他のフルーツサンドも食べたくなるもん。 注文すると袋に入れて値段を書いてくれます。 町の総菜屋さんって感じでなごみます。 商品のラインナップもどんどん変化していくので定期的に通いたくなってしまいますね。 青果コーナーのポップは何度行っても楽しめます。 今回一緒に行った長女もポップの文を読んで笑っていました。
次のクリックできるもくじ• ダイワスーパー飛騨高山本店の場所や営業時間など。 混んでる?注文の仕方は? 店舗名 ダイワスーパー飛騨高山本店 住所 岐阜県高山市本町3丁目59番地 電話 0577-57-5455 営業時間 11:00〜18:00 定休日 不定休 Instagram 宮川朝市のやっている通りの反対側(宮川を超えます)の地区にあります。 高山の古い町並みからも近いです。 橋を渡りますが、「手長像」「足長像」があって結構インパクトがあります。 橋を渡りきったところに鍛冶橋という交差点がありますが、そこを右折したところにあります。 スタイリッシュな外観でぱっと見、美容室かと思い、通り過ぎそうになったところ、• 生いちごソフト(sold out)• 生チェリーソフト(sold out)• 生桃ソフト• 生マンゴーソフト• 生メロンソフト ハニーグロウパインソフト(1280円) モコモコの飛騨牛乳のソフトクリームの下にはハニーグロウがぎっしり! ハニーグロウは奥殿陣屋で生パイン氷、デザーラでハニーグロウのフルーツサンドを食べましたが、めっちゃ甘かったので、期待をしてハニーグロウのソフトを食べたら・・・! やっぱりめちゃめちゃ甘い! 薄くスライスしたハニーグロウが周りに入ってて、中心にはゴロゴロ切ったハニーグロウ! ソフトクリームがハニーグロウの隙間に入り込み、コクのある のソフトで、甘さ控えめで、後味すっきりした味わいです。 ハニーグロウの甘さをじっくり味わえました。 最後ソフトクリームが溶けたらハニーグロウに絡んだところも美味しい! ブリスビルズとコラボしたフルーツティーが映える! フルーツティーはティーベースとソーダベースの2種類。 ストロベリーソーダとレモンソーダの2種類を購入 ストロベリーソーダは甘めで、ダイワスーパーのフローズンフルーツがたっぷり入っていました。 フルーツはレモン、いちご、パイン、オレンジ、キウイ、りんごなどなどゴロゴロ入っていました。 氷は1個。 氷が少ない分、溶けても味が薄まらないのも嬉しいですね。 レモンソーダはすっきりした後味で、適度な酸味もあるのが爽やかで美味しいですね。 決して甘すぎなくフルーツの味を味わえる美味しい一品。 1個1個大きめのカットフルーツが入っていましたよ。 話題の生フルーツかき氷もあります。 店内には大きなメニュー表があるのですが、価格が乗ってないのはフルーツの価格は季節によって変わるから。 インパクト大の生フルーツかき氷の存在感は抜群ですね。 私たちが行った時にちょうど桃かき氷を注文されていた方がいて、飛騨桃3個使用したのですって。 めちゃ美味しそうでした。 で食べたハニーグロウの生パインかき氷。 同じくひとりじめスイカかき氷。 で食べた生メロンかき氷。 岡崎のお店ではかき氷に練乳はお店の方に行って、かけてもらう(ストップて言う)スタイルでしたが、飛騨高山本店は自分で好きなだけかけるスタイルでした。
次の