方陣・破壊の効果量はSLv15で2. アグニス編成のエリクトニオスと比べるとHP減少のデメリットがない分攻刃が控えめ。 ブラフマンシミターが優秀すぎるが、メイン武器用に1本持っていても良いだろう。 効果量が異なるからだろうか。 リヴァイアサン・マグナの加護効果も勿論乗るが、奥義の回転率が高いヴァルナ編成でも採用の余地はある。 他の奥義ダメージ上限UPとも共存し、加算される。 マグナ編成では奥義上限到達が困難なため、奥義ダメージUPを主目的として2本以上の編成も十分考えられる。 方陣・攻刃 中 相当なため通常攻撃は伸び悩む点には注意。 ヴァルナ編成では2つ以上を採用するデメリットが大きいため、普段使い用としては4凸が1つあれば十分だろう。 ただし、1Tキルなどの短期戦では奥義ダメージの比重が大きくなるため、ヴァルナ編成でも3つ採用する可能性がある。 特に片面カツウォヌス4凸の場合は顕著。 後述のラストストームハープと武器スキル構成が同じ。 4凸せずとも十分な強さを誇り、即編成に組み込めるのも嬉しい所。 背水志向の編成との相性はあまりよくないが、背水に頼らない編成であれば非常に強力。 これと背水武器を混ぜることによって高HP時の火力と引き換えに低HP時の火力低下をある程度緩和する編成も考えられる。 サラーサとアイルを運用する場合などは考慮してみよう。 多数編成するほどカウンター効果も発動しやすくなり、確率ではあるが被ダメージを抑えやすくなる。 結果として渾身維持にもより寄与するだろう。 武器種が刀であるため、この武器の所有者であるブローディア リミテッドVer をはじめ、アレーティア・ジークフリート・オクトー等のアタッカーとも得意武器が一致する。 DA部分は二手 中 と同等の効果。 風マグナ編成に欠けていた部分を補える良スキルなのだが、嵐竜方陣・星晶の対象が 風属性かつ星晶獣限定と非常に狭く、実質的には攻刃無しの守護 小 +二手 中 という残念な武器扱い。 奥義効果と剣神解放で連撃バフを盛れるので、剣聖のメイン装備用なら1本有っても良いかもしれない。 ティアマトボルト・マグナやラストストームハープの枠を削ってまで積む必要はないだろう。 サブに入れるなら四象武器・春ノ柔風が完全上位互換のスキル構成 攻刃14. 嵐竜方陣・星晶の対象者は、初期は主人公を除くと、と2人だけだった。 ・がプレイアブル化されたことによりフロント3人を揃えることが可能になった。 ただし、同時期に終末武器が実装されマグナ編成のHP面での不安が若干解消されたので、この武器の評価自体は上記の通りで変わらず。 これまでの風マグナ編成はティアマトボルト・マグナを敷き詰めた背水編成が基本だったが、4凸したこの武器を積むことで背水に頼らない戦いができるようになった。 技巧を複数編成した際は発動率が加算される。 そのため4凸したこの武器を3本編成し、両面ティアマト・マグナ4凸にすることで確定クリティカルにできる。 安定して高ダメージを出せるほか、召喚石の属性加護が無いことから属性バフの乗りが良くなり、オメガウェポンの奥義効果や高級鞄などとの相性が非常に良くなる。 土属性のように火力と守護を両立した武器が無いので渾身の維持は難しめではあるが、そもそも風属性は渾身と背水をバランスよく積めるので問題はない。 構成自体は優秀だが、技巧 小 は発動率が非常に低いのが痛い。 光属性のキャラで背水を自力で活用できるのがしか居らず、競合相手のシュヴァリエソード・マグナが強すぎるのでオールド・エッケザックスの様に染めて運用は難しい。 サブ武器として採用する場合は下記のミトロンの弓と枠を争うことになる。 弓を採用した渾身編成との逆転ラインは75%前後、それを下回ると背水編成の火力が上回りはじめる。 しかし、光マグナはシュヴァ剣のお陰でHPが高く背水の起動までに時間がかかる上、麻痺を使えるや強力なヒーラーのなど渾身向けのキャラも多い。 自身の編成や敵の火力を見ながらどちらを採用するか考えるといいだろう。 カウンターはオマケ。 シュヴァ剣を複数積む前提になるが、光マグナ編成はHPが高く渾身が活用しやすいので2本前後は採用の価値あり。 アバターのような割合ダメージを使う敵だと一回の被弾でダメージが大きく下がってしまうため、総合的に考えるとシュバ剣染めの方が強い。 更に言うと、最終ソーンがあるとシュバ剣6本染めとほとんど火力が変わらないので、光マグナ編成では重要性は薄い。 クリティカルが複数発動した場合は倍率が加算になる仕様。 333…であるため、技巧スキル発動時の火力上昇量は1. 333倍。 wikiを先に見るなら前置きは要るね。 水以外はマグナ系新武器実装で強化された感じもあるし、ゼウスに負けない属性も増えたけど…水の冷遇っぷり…。 ほぼ黒猫固定になるけど水杖はメガネが該当してるし、優秀な水杖キャラが追加されればワンあるんだよな。 やっぱゴブロ斧とグリム琴が抜きん出てるな。 技巧の仕様にメスが入れられないか心配だわ。 エウロペ琴ってここだと1つでいいって書かれてるけど、Twitterだと2つ作ってる人が多いな。 ブラフマン系とラストストーム系の奥義TAについて。 ブラフマン奥義とSRエルタ奥義は相互上書き。 ラストストーム奥義はSRエルタ奥義を上書き。 いい加減うざい。 弱いと思うなら使わなければいい。 おかしいと思うなら黙って運営に抗議のメールしろ。 ここの運営はシュバ剣が最強と思ってたり、弱点がないことを本気で強いと思ってるからな。 そのせいでいつまで経ってもまともな武器がないから光マグナは弱いと言われがち。 天司武器があれば一気に印象変わると思うわ。 他属性も強バッファーいないと減衰は容易に叩けないわけだけど、光は頭打ちが早いからソーンやゾーイみたいなクソ強いバフ乗せても伸びてる感が足りないんだよな。 ただ、HP増加による安定感はピカイチなんだよな。 ミトロン弓の最終ソーンとの相性が悪いって意味がよくわからない。 元が100としてソーン奥義で150、ソーン無しで技巧発動で150、ソーン奥義+技巧で200。 個別に加算するはずだから相性がいい悪いじゃないと思うけどね、このゲームやってる人って率を重要視する傾向にあるんだよね。 大分昔のコメントだからあれだけど、元々30万出てた人が確定クリ編成で33万 クリ抜きで22万 出たとして、そこに他のクリバフが乗ると元々だと45万になって、クリ編成だと44万になるってことだよね。 シュバ剣はもうとっくに死んでいた。 運営がこれを理解していたらヘクトルもメタトロンももう少しは優秀な武器を落としたろう。 コスモス剣実装でミト弓が死んでしまったので是非とも上方修正を要求したい。 弓がグリム琴やゴブロ斧と同じになるか、短剣がオッケと同じ構成になるか、刹那小のままで背水中以上にするか…。 カバはメタトロン武器が全部ゴミなの見てどう思ってるの?というかどういう編成想定してメタトロン武器のスキル設定したんだい?PSO2の酒井並みの無能だな -- [2ELQOGfQ7rI] 2020-04-29 水 17:02:16.
次の土マグナ編成の進め方、理想編成を段階的に詳しく解説。 ゴブロ武器など各武器の必要本数や、終末の神器等その他編成候補の武器についても解説しています。 最優先で強化したい武器 バハ武器・天司武器・無垢武器 バハムート武器をフツルス化させる 超重要。 バハムートの紫電角はプロトバハムートHLでドロップ。 結構高確率でドロップするのでそれほど大変ではありません。 ドロップ率upの雫効果を発動させて行くのが良いです。 また自発する必要はないので共闘部屋に入って挑戦するのがサクッと入手できておススメです。 このようになんかいっぱい書いてある部屋はクリア率が高いです。 注意点としてエリュシオン、セージ系のジョブは使用禁止。 クリアオール、ルシフェルなど他参戦者を回復させてしまう召喚石を召喚するのも禁止なので注意しましょう。 究竟の証はショップ交換で入手できます。 セラフィックウェポン 天司武器 をSSR化する 超重要。 SSR化した瞬間に一気に強くなります。 できるだけはやく取り掛かりましょう。 属性の試練で手に入る素材が必要になります。 最終上限解放について 各天司武器は最終上限解放 4凸 することにより、さらに性能がUPします。 この段階では基本的には目指す必要はありませんが、最終的には4凸するのが目標です。 無垢なる竜の剣を作成する 超重要。 作成して編成に組み込んだ瞬間爆発的に強くなれるのでこちらもできるだけ早く取り掛かりたいです。 剣~銃まで全ての武器種が存在しますが、 初めて無垢武器を作成する際には剣がおススメです。 バハ武器と同じくあらゆる属性の編成に組み込めて活躍します。 作成には『アルティメットバハムート NORMAL 』通称"アルバハN"でドロップする素材が必要になります。 無垢武器は好きな属性に属性変更することができますが慎重に決めた方が良いです。 ユグ剣を4凸させる 土属性だけ特殊な属性で、 これまで強化してきたマグナ武器 =ユグ剣 は最終的に全て抜けて別の武器に入れ替わります。 必要素材 ユグ剣4凸編成例 ユグ剣を3本4凸した例。 EX攻刃は「ローズクリスタルランス」としていますが、イベントなどでより強力なものを入手できたら入れ替えます。 ゴブロ武器を集める マグナ2シリーズであるゴッドガード・ブローディアの武器、通称ゴブロ武器を集める段階に入ります。 集めるべき武器はニーベルン・ホルン ゴブロ斧 とニーベルン・クリンゲ ゴブロ刀 の2種類で、 ゴブロ斧は基本4凸3本 特殊な編成では5本 、ゴブロ刀は基本4凸2本編成に入ってきます。 ゴブロ斧は無凸段階から強力で即編成に入ってくる点、ゴブロ刀は4凸しないと弱い点から、 まずはゴブロ斧を集めて強化する方に力を入れた方がいいです。 といってもドロップ内容は運なので、速い話が栄誉交換でまずはゴブロ斧とろうねってことです。 素材は結構重めですが、 大変だからと言って金剛晶を使うのは物凄くもったいないので絶対におススメしません。 ゴブロ武器入り編成途中経過例 まずは無凸ゴブロ斧を2枠並べ、1枠ずつ上限解放していきます。 4凸が3本完成したらEX攻刃武器が抜けます。 永遠拒絶の竪琴 ルシファー武器 を作成 終末の神器の一つ『永遠拒絶の竪琴』は、土属性キャラのHPと攻撃力を大きく上昇させることができる非常に強力な武器。 方陣武器なのでユグドラシル・マグナの加護が乗ります。 さらに4凸すると• 通常攻撃のダメージ上限上昇• 奥義のダメージ上限上昇• アビリティのダメージ上限上昇• チェインバーストダメージ上限上昇 から任意のものを選んで第二スキルとして付けられるようになり、より強力な武器になります。 終末の神器は同編成内に1本まで編成することができます。 ぜひ優先的に作成して4凸させたい武器です。 作成には『ルシファーN』を攻略する必要があります。 4凸まででも十分強力なので、とりあえず4凸まで作っておけば問題ありません。 この段階になってきたら天司武器の4凸も積極的に進めたいところです。 この状態になるとバハ武器が抜けることが多くなります。 オメガ剣メイン 土オメガ剣を持っている場合にはメイン武器にします。 四天刃がない分枠を一つ空けることができるので、バハ武器や白虎咆拳・邪 下記解説 を編成することができます。 虚空の裂剣が強力 虚ろなる神器シリーズの1つである『虚空の裂剣』が様々な面で強力。 剣or短剣キャラの EX攻刃20%upに弱体成功率10%up。 弱体成功率UPによりベルセルクなどのミゼラブルミストが安定するようになるため、非常に便利になります。 さらに弱体効果数に応じて最大3万のダメージ上昇。 主人公含めて3人以上剣or短剣得意のキャラを編成している場合にはこの武器が入ってきます。 作成するには『アーカーシャHL』を攻略する必要があります。 上限がでるようになれば白虎咆拳・邪も 四象降臨で取得できる武器「白虎咆拳・邪」は貴重なダメージ上限突破手段です。 ダメージが上限に達するようになってきたら、主にバハ武器と入れ替える形で編成すると、さらに1段階上のダメージを狙えます。 オメガ刀編成 土属性は「オクトー」、「ブローディア」、「リミテッドカイン」、「ジークフリート」といった非常に優秀な刀得意キャラを擁する属性なため、オメガ剣と共にオメガ刀編成も非常に強力です。 左下の火属性の武器は虚空武器の1つ『虚空の楔槍』で、刀と槍得意キャラにスキル効果が及びます。 メイン武器は『土オメガ刀』の他、『無銘金重』も選択肢です。 guraburukouryakusinannjo.
次のメイン装備に属性変更までの四天刃です。 オールド・エッケザックス(オッケ)で背水になりますね。 オールド・エッケザックスの前はコロッサス・マグナ(コロマグ杖)を加えてました。 オールド・エッケザックスを手に入れたらコロッサス・マグナと、無凸状態でも入れ替えていくのが良いと思います。 真・灼滅天の刃鎌(ゼノイフ斧)と極マリシ烈火ノ太刀(ゼノイフ刀)はEX枠。 あとはバハ武器枠と天司枠です。 シミターを入れるか入れないかは好みな気がします。 私はHPとDAアップ目的で加えています。 ここから強くしていくにはオメガ武器を加えるとかでしょうか。 この武器編成での主人公のHPは19000くらいです。 水属性武器編成• メイン装備に属性変更までの四天刃です。 フィンブルで渾身ですね。 ミュルグレス以外の武器はイベントで入手できます。 でも神石編成にしやすいのが水属性だと思うので、召喚石ヴァルナを入手できたらすぐに移行できるように武器を揃えておいても損はありません。 ミュルグレスがない場合は代わりにオベロンを加えますかね。 集められるならフィンブル3本でもいいのかと思います。 ここから強くするにはガチャで手に入るミュルグレスをどれだけ入れられるかになります。 でヴァルナ理想編成までなるのに何十年かかるかわかりません。 地道に集めていきましょう。 この武器編成での主人公のHPは26000くらいです。 土属性武器編成• メイン装備に属性変更までの四天刃です。 真・裁考天の鳴弦(ゼノウォフ琴)とラスト・シャフレワル(ゼノウォフ剣)はEX枠。 あとはバハ武器枠と天司枠です。 この武器編成での主人公のHPは13000くらいです。 風属性武器編成• メイン装備に属性変更までの四天刃です。 ティアマトボルト・マグナ(ティア銃)による背水です。 真・黄木天の箭(ゼノサジ槍)はEX枠。 あとはバハ武器枠と天司枠です。 ただ、ラストストームハープがなかなか手に入らないのでしばらくは背水の形になると思います。 この武器編成での主人公のHPは12000くらいです。 光属性武器編成• メイン装備は四天刃・真です。 ソード・マグナ(シュヴァ剣)が6本あるので、これ以上は必要なさそうです。 ソード・マグナ6本はドロップのみで集めたわけではなく、を何個か使用しています。 最近、ちょっともったいなかったかな、って思い始めてます。 ソード・マグナは4凸してから力を発揮するので、最初はボルト・マグナ(シュヴァ銃)やハープ・マグナ(シュヴァ琴)を並べていくのが良いと思います。 渾身にするとソード・マグナの必要本数も減るので、を使用せず時間をかけて集めるのが一番の理想編成だと思います。 この武器編成での主人公のHPは30000くらいです。 闇属性武器編成• メイン装備に属性変更までの四天刃です。 セレー・マグナ(セレ拳)で背水になります。 オールド・コルタナ()はスキル「・三手」でとても強力ですが、スキル「・暴君」でのHP減少がとても痛いです。 DAやTAの連続攻撃はよくでるので気持ちがいいのですが、HPがとても低く、あっという間に蹴散らされます。 HPは主人公で10000もありません。 funnyanimal.
次の