こんにちは。 ライターのkonomiです。 の首都であるは、とにかく美しい街並みが有名。 そんなプラハは、世界遺産に指定されている建物や地域など見どころも豊富!。 今回は、そんなプラハに訪れた際にどこに行けばいいか迷わないように、おすすめしたい観光スポットをまとめてみました。 中央ヨーロッパ最古の都市であり、その歴史は長いです。 チェコでは現在にいたるまで中世の建築がそのまま残されているのが特徴で、一歩足を踏み入れるとまるで過去にタイムスリップしたような感覚を味わえるのが魅力。 そのため『のためカンタービレ』など、各国の映画のロケ地としても使用されています。 チェコ観光は世界遺産が豊富で見どころも多いため、1日で全て周るのは少し大変……。 可能であれば2日間以上の旅程で訪れることをおすすめします。 美術館や博物館の料金が割引になったり、交通手段が無料になったりと嬉しい特典が付いてきますよ。 日本と同様四季があるプラハの観光ベストーズンは5月~9月頃です。 この時期は気温も温暖で、日も長いのが特徴です。 また街中が活気に溢れるクリスマスマーケットの時期に訪れても楽しいですね。 プラハは比較的治安が良いため、一人旅行でも安心と言えるでしょう。 Photo credit: 新田浩之 Nitta Hiroshi 「」 世界遺産に登録されている「 旧市街広場」はプラハで1番有名な広場。 教会や天文時計、旧市庁舎などの歴史的な建物に囲まれており、見どころがギュッと詰まっています。 ここではゴシック様式やバロック様式などの建築様式も見ることができます。 また広場内はパフォーマーが多く、彼らの芸を見物するのも良いでしょう。 クリスマスの時期になると、クリスマスマーケットも開催され、チェコの伝統料理を扱う屋台も展開します。 もちろん1年中広場周辺にはレストランやカフェが立ち並んでいるので、オープンテラスでゆったりとした時間を過ごしてみてくださいね。 旧市街広場/Old Town Square 住所:Old Town Square, Old Town Square, Prague 1 - Old Town, 110 00 電話番号:0221714444 公式サイト:.
次の同行者: カップル・夫婦• 関連タグ:• フランクフルト・プラハ・ウィーンと渡り歩き、ウィーンからはお隣の国スロバキアの首都ブラチスラバに日帰り観光。 最後はブダペストで結婚10周年記念日を迎え、トカイワインで乾杯して帰ってきました。 2日目は、朝一からプラハの市内ホテルに移動し荷物を置き、一日中たっぷりプラハ市内観光をしました。 旧市庁舎の塔からまず旧市街広場を見下ろし、プラハ城・カレル橋と雄大なモルダウ川に感動。 美しい世界遺産の街プラハを堪能しました。 関連タグ:• 城壁、、、お城を取り囲む壁なわけで、ではお城がなかったらなんて言うのか?などなど、わからなくなってしまったのです。 そこで数々のお城を巡られ、旅行記にされている方 知っておられる方も多いと思いますが、ここでは匿名で に伺ってみました。 「城塞都市なんて言い方する場所もあり、その場合は街=城になるので、街の周りの壁はイコール城の壁という認識でいいのでは。 日本は城の周り(下)に街を作るケースが多く、街の周りではなく城の周りに壁をめぐらせてそれが城壁となるわけで... 関連タグ:• ですが新型肺炎のためキャンセルいたしました。 ANAより8月末まで航空券キャンセル無料になりましたので助かりました。 プラハ、ウィーン、ブタペストに行く予定でした。 ホテルについては、プラハ、ウィーンはヒルトン、ブタペストはインターコンチの予定でした。 ウィーンのホテルだけキャンセルできないプランで申し込んでいたようでしたが、ヒルトンがどのようなプランでもキャンセルしてくださるようで、現在メールで交渉中です。 新型肺炎みなさまいかがお過ごしでしたでしょう。 皆さま大変な思いをされたことだと思います。 特にお子様をお持ちのお母様方が本当に大変だったことだと思い... 関連タグ:• おとといは行けなかったプラハ城へ。 坂道を登って城攻め~-----------------------------------------ご覧いただきありがとうございます。 旅とネコを愛するゆーぢよと申します。 首都のプラハを中心に、ドイツのベルリンやオーストリアのウィーン、かつては同じ国だったスロバキア、さらに先のハンガリー、ポーランド方面へと行く列車もありました。 プラハ本駅にいると、そうした国際列車を数多く見ることができて楽しめました。 私はプラハとベルリンの間のユーロシティに乗りました。 チェコ鉄道による運行だったようで、チェコの客車でした。 食堂車もあったので、せっかくなので行ってみました。 日本では食堂車は無くなってしまったので、懐かしいというよりも逆に新鮮な感じがしました。 メニューを見たら、やはり値段は少々高め。 ですからか、食事しているお客さんはいませんで、皆さん売店としての利用がメインのようでした。 私たちも飲み物だけ買って自分たちの席で飲みました。 基本情報• どんなとこ? チェコ・フィルハーモニーの本拠地として知られ、世界で最も美しい街に数えられる街、プラハ。 街の中央をヴルタヴァ モルダウ 川が南北に流れ、その両岸に見どころがある。 観光の目玉であるプラハ城は、ルネッサンスやゴシック、バロック様式といった様々な建築様式で建てられているのが特徴。 近くには、バロック様式の建築物として名高い聖ミクラーシュ教会や、ストラホフ修道院などもある。 ユダヤ人街では、歴史あるシナゴーグ(ユダヤ教の会堂)も多くみられ、新市街にはプラハ随一の繁華街ヴァーツラフ広場がある。 音楽の都でもあるプラハには、多くのホールや劇場があり、毎年5月にあるプラハの春音楽祭は有名。 また、市内にはモーツァルトやドヴォルザーク、ミュシャもあり、記念館として公開されている。 また、絵画やポスターで有名なミュシャの美術館もある。 日本からのアクセス 日本からの直行便は運航していないので、フランクフルト、ロンドン、パリなどヨーロッパ主要都市で乗り継ぐ。 時差 日本との時差は-8時間。 チェコの方が遅れている。 空港から市内へのアクセス ルズィネ空港 RUZYNE AIRPORT:PRG から12KM 約CZK600、タクシー 25分 CZK600、エアポートバス 30分 CKZ130、市バス 40分 CKZ24。 市内電話料金 公衆電話はカード式とコイン式の2種類。 カードは郵便局やキオスクで購入。
次の何か月も前から楽しみにしていたチェコへの旅行、あきらめました。 2020年3月25日の、 のプラハでのコンサートへ行く予定でした。 昨年から楽しみにしていたコンサートでした。 生きる目的と言っていいほど、楽しみにしていた旅行でした。 そのために、 で英語の勉強まで始めました。 この旅行のために、日々一生懸命に生きて、仕事もがんばったと言っても過言ではありません。 コンサートの席も前から4列目の中央付近の、これ以上ないよい席を確保していました。 ところが、この新形コロナウイルスの騒ぎです。 3月23日には、日本を出発しなくてはいけません。 ずっとコロナウイルスが落ち着くのを待っていました。 もう少し様子を見て、感染者数が減るようなら行ってしまおうと思っていました。 ハンガリーで日本人観光客 一時隔離される 目次• 結局は、全員が陰性だったからよかったものの、一人でも陽性がいたら隔離は最低2週間は続くはずです。 この費用は自腹ですよね? ホテルやら、行った観光地やら、乗った交通機関やら、なにからなにまで消毒。 濃厚接触者が追跡されて、ハンガリーにとって、大迷惑になっていたことでしょう。 現地の日本大使館だって知らんぷりはできないだろうし、日本の本国だってなにかしら動かなくていけなくなります。 家族だって大迷惑です。 私がもしチェコに行く途中で感染して、チェコで症状がでたら? 思っただけでも恐ろしいです(涙) コンサートへ行ったディマシュのファンのみなさんにも迷惑がかかります。 何より、ディマシュとそのスタッフにも迷惑がかります 😢 自分は好きでコンサートへ行ったのだから、罹患したとしてもしょうがないけど、周りはたまったものじゃありません。 いい歳こいたオバンが、この状況でコンサート! 頭おかしいんじゃない? そう言われるのは、目に見えてます(悲) 逆の立場だったら、アジア人は来てほしくないはず つい先日まで、正直、中国人が日本に来るのが本当に嫌でした。 たとえば、電車で隣に中国人が座ったら、いやな気持になったことでしょう。 プラハの人達は、今はアジア人はできれば来てほしくないはず。 コンサートでは、日本人の私が隣に座っただけでイヤな気持ちになる事でしょう(涙) 今は、あちこちでアジア人が差別されたり、いじめにあっていると聞きます。 私もそういう目にあうかもしれません。 その上、片言の英語しか話せないのだから、何かされても対応できません。 やはり、平和な時にリベンジします・・・・・ 予定していた旅行のルート 今回も一人での旅行の予定でした。 コンサート会場で日本人の友人と落ち合う予定でした。 「プラハツァー最安値」で検索して、 というサイトでカタール航空で行くツァーを予約していました。 というツァーでした。 普通、格安のツァーは2名一部屋です。 一人で部屋を取る場合は、追加料金が必要な事が多いのですが、このツァーは最初から一人旅だったので、これに決めていました。 カタール航空も乗ったことがないので、楽しみでした。 カタール航空は、エコノミーでも食事がおいしいという噂でした。 そしてカタール航空のラウンジは世界一ステキだという噂でした。 私は「Priority Pass」を持っているので、ラウンジにも行けると楽しみしていました。 残念! 羽田を23日の夜中に出発、カタールのドーハまで10時間半。 ドーハで約2時間待って、プラハ行きに乗りついで6時間半。 プラハに着くのはプラハの現地時間で24日のお昼すぎの予定でした。 帰りは、なんとドーハで7時間も時間を費やす必要がありました。 こここが格安たるゆえんです(笑) こんなハードな旅でも、ディマシュのためなら平気なアラカンなのでした(苦笑) チェコのビアホールも楽しみにしていた チェコと言えばビールです。 私は というサイトで「日本語がわかるガイドと行くビアホールめぐり」というのを予約していたのですが、これもキャンセル(涙) プラハ城も、マリオネットの見学も、今回はお預けです。 いつかリベンジします! コロナウイルスの状況 日本でのコロナウイルスの状況も、日に日に悪化してしています。 でもちっとも収束に向かっていません。 そして、乗り継ぎのカタールでも感染者が出ました。 カタールの周りの中東の国々は、もっとひどいことになっています。 コンサートが行われるチェコでも、じわりじわりと感染者が増えています。 ヨーロッパは、ドイツもフランスもものすごい勢いで増えています。 ヨーロッパの国々はシュンゲン協定があって、自由に行き来できるので、感染はこれから爆発的に増えるのではないか心配です。 いずれにせよ、コンサート当日の3月25日までに、新型コロナウイルスの状況が、収束の方向へ向かうということは不可能だと思います。 最低でもあと1か月はかかるかな? それを考えると、やはり自粛したほうがいいです 涙) 4月末までに収束を希望! ここ2週間と言いつずけている日本政府の言葉は、もう当てにはしていませんが、どうしても4月末までには収束してほしいのです。 なぜなら、5月24日、東京ジャズフェスティバルにディマシュが参加することになっているからです。 4月末までに収束しないと、このイベント自体が中止になってしまう可能性があります。 どうか、どうか、それまでに世界的に収束してほしい!! これ以上、広がらないことを祈るのみです。 ディマシュの今後のコンサートの予定は、 3月9日 ロシア モスクワ 3月11日 ウクライナ キエフ 3月19日 ドイツ ハンブルク 3月21日 ドイツ ディツセルドルフ 3月25日 チェコ プラハ 3月29日 ドイツ シュツットガルト 4月4日 ベラルーシ ミンスク です。 ドイツも大変な状況になっています。 コンサート自体が開催できるのだろうか? 開催できたとしても、命がけのコンサートになりますね! どうか、ファンも、スタッフも、ディマシュ自身も、感染する事なく、無事にコンサートツァーを終えることを祈ります。 世界中が、早く平和な日々に戻りますように!! ランキング参加中。 クリックしてくださるとうれしいです💓.
次の