初めて島にキャンプサイトを建てたあと、どんな住民がくるのか気になりますよね。 「 お気に入りの子はくるのかな?」「 勧誘したくない住民だったらどうしよう?」と色々不安になると思います。 この記事では、キャンプサイトに一番最初に来る住民と、もし苦手な住民が来てしまったときにどうすれば良いのか?ということについて書いていきます。 キャンプサイトに来る初回住民はキザ系 初めて島にキャンプサイトを建てたあと、 一番最初に来る住民(6人目の住民)はキザ系と決まっているようです。 キザ系とは、どうぶつの森の住民たちの性格分類の中の一つで、 自分のことを「ボク」と呼び少しナルシストで、キザな発言が多い性格の住民のことを指します。 キザ系の人気住民には、リスのジュン、シカのトムソン、あつ森の新キャラクターである猫のジャックなどがいます。 どの住民が来るかは完全にランダムですが、あつ森にはオートセーブ機能がありますので、 リセットしても一度来た住民が変わることはありません。 一番最初にキャンプサイトに来た住民は、必ず勧誘する必要がある 初めて来たキザ系の住民は、ゲームの進行上強制的に島の住民として迎え入れることになります。 一般的にキャンプサイトに来た住民は翌日にはいなくなってしまいますが、 初回のみ一度来た住民がいなくなることはありません。 翌日になってもキャンプサイトのテントは張られたままになっていて、同じ住民が居座ります。 勧誘したくないからといって放置していると島の発展が止まってしまいますので、 ひとまず話しかけて勧誘しておきましょう。 一度話しかけると2つの選択肢が出ますが、上の画像の通り、どちらも島に勧誘する意味合いのものになります。 POINT2回目以降のキャンプサイト住民は、強制的に勧誘が必要というわけではないので、お気に入りの住民が来たときだけ勧誘しましょう。 キャンプサイトから勧誘した住民を追い出す(引っ越しさせる)には 追い出す、というと乱暴な言い方になってしまいますが、「どうしても気に入らない」「お気に入り住民だけで統一したい」という場合には、 ゲームを進めれば引っ越しさせることが可能です。 引っ越しさせる住民を自由に選択するには、 まず島に住民を最大数の10人まで住まわせることが条件になります。 キャンプサイトを建てた後、たぬきちに依頼すれば売地(住民が引っ越してくる家の場所)を作ることができますので、 まずは島の住民を10人まで増やしましょう。 その後、二通りの方法で新しい住民を勧誘すれば、島住民の中から引っ越してもらいたい住民を選ぶことができます。 1.キャンプサイトでの勧誘 キャンプサイトにテントが張られていたら、中をのぞいてみましょう。 お気に入りの住民に出会えたら、何度も話しかけることで、島に勧誘することができます。 その際島住民が10人そろっていて定員オーバーの場合、いま島に住んでいる誰かに引っ越しの交渉をすることになります。 引っ越しの交渉をする住民はランダムで選択されますが、リセット技を使用すれば、厳選することも可能です。 詳しくはこちらの記事で解説しています。 2.amiiboカードを使った勧誘 どうぶつの森のamiiboカードを持っていれば、役所のタヌポートからamiiboを読み取り、島のキャンプサイトに呼ぶことができます。 キャンプサイトにランダムで訪れる住民とは違って、好きな住民のamiiboカードさえ持っていればいつでも呼び出すことが可能です。 amiiboカードを読み込むとすぐにキャンプサイトに来てくれますが、島への勧誘にすぐには応じてくれません。 amiiboカードの読み取りは1日1回ですが、 計3回呼ぶと島に勧誘することができますので、最短でも3日かかることになります。 呼ぶたびに「この家具を作ってほしい」と言われDIYレシピをもらうことができますので、 当日中に作成して渡しにいき、島においでよと勧誘してみましょう。 amiiboカードは現在品薄で、人気住民のカードがかなり高額で取引されていますが、「1枚も持ってないよ~」という方は一度中古ショップなどをのぞいてみてもいいかもしれません。 翌日になると呼び出せるようになります。 キャンプサイトの住民の引っ越し拒否まとめ• キャンプサイトに最初にくる住民はキザ系で固定• 最初にキャンプサイトにきた住民は強制的に島に勧誘することになる• 一度受け入れてから、住民を10人集めれば追い出すことも可能• 引っ越しさせたい住民を選ぶには、amiiboカードで別の住民を勧誘する この記事は友人が「キャンプサイトにきた住民を島に呼びたくない…」と言っていたことをきっかけに書きました。 結論としては 最初は強制で勧誘しないとゲームが進まないけど、あとから引っ越しさせることもできるよ!ということなります。 キャンプサイトからきた住民でなくても、今回紹介した方法で引っ越ししてもらうことができますので、必要があれば試してみてくださいね。
次のどうぶつの勧誘方法 1. どうぶつに話しかける キャンプサイトにどうぶつが来たら、話しかけよう。 宿泊しているかの確認は、案内所にいるしずえがお知らせする。 ただし、どうぶつの種類までは分からないため、お知らせを受け取り次第、すぐにキャンプサイトを訪れよう。 勧誘できるまで話しかける どうぶつと会話を続けると、プレイヤーから勧誘できるコメントが表示される。 勧誘するコメントを選択すると、島の管理人に相談するようお願いされるので、たぬきちに相談しよう。 どうぶつの引っ越し先を決める たぬきちに相談後、新しい移住者の引越し先を決める。 たぬきちから「ハウジングキット」を渡されるので、森の中や浜辺など好みの場所に立てよう。 また、すでに売り土地がある場合は、引越し先を決める必要はない。 どうぶつが引っ越してくる ハウジングキットの設置後、家が完成すると勧誘したどうぶつが引っ越してくる。 引越し後は、島の住民として会話をしたりアイテムをプレゼントされる。 キャンプサイトの作り方 1. 案内所をリニューアルする キャンプサイトを作るためには、たぬき開発の案内所をリニューアルさせる。 キャンプサイトは、案内所をリニューアルさせないと設置ができないので、まずはゲームを進めて案内所を大きくしよう。 「キャンプサイトこうじキット」をDIYする DIYで、「キャンプサイトこうじキット」を作成しよう。 案内所にいるたぬきちに「何をすればいい?」と話しかけると、DIYレシピをスマホに送ってくれる。 DIYは案内所カウンターの左側、もしくはDIYさぎょうだいで作成しよう。 DIYに必要な材料一覧 もくざい 15個 やわらかいもくざい 15個 かたいもくざい 15個 てっこうせき 15個 3. キャンプサイトこうじキットを設置する こうじキットを作成後、キャンプサイトを設置する場所を決めよう。 自分の家の近くに建てる、もしくは施設を一箇所にまとめるなど好みの場所に設置しよう。 設置が完了すると、翌日にはキャンプサイトが完成する。
次のあつ森の注目記事• 序盤の攻略記事 出発前の攻略記事• 到着後の攻略記事• マルチプレイをする方向け• スマホとアプリの情報一覧• やり方と使い方の解説記事• イベント• 住人情報• 性格別• 種族別• DIY• 素材の効率的な入手方法• シリーズ物のDIY一覧• 魚一覧• 虫一覧• 化石一覧• 掲示板• ゲームの購入前に知りたい情報• 英語版wiki English•
次の